

こんな女性におすすめ
- 最近、顔のたるみや肌のくすみが気になってブルーな気持ちになることがある
- お子さんに「ママ年とったね・・・」と言われてショックを受けた
- 自撮りやオンラインの顔出しは苦手、できることならやりたくないし見たくない!
- 密かに「夫を見返したい!」「きれいになって驚かせたい!」と思っている
- 首のしわやほうれい線、できることなら何とかしたいなぁと思っている
- とにかく、「きれいになりたい」
- でも、エステやクリニックに行くのは、時間もお金ももったいないなぁ~と思う
- 休みの日は家族とゆっくり過ごしたいから、時間をかけずに変われたら最高~♪と思っている

歯科矯正に失敗したえつはしりえだからできること

私は、小学生の頃に歯科矯正をしていました。その頃の矯正器具は、ピンク色のマウスピースのようなもの。
「できるだけ長く付けているように」と歯科からは言われていましたが、見た目を気にしていたこともあり、あまり長く付けられませんでした。その結果、かみ合わせは大して改善せず、あろうことか「左の犬歯を抜く」ことに!
小学生の私は、「お医者さんが言うんだから」と疑わなかったのだと思いますが、まさかこんな影響が出るとは思いもよりませんでした。
それは…抜いた犬歯の方向に歯並びがズレたのです。
一般的に上の歯の中心は大きな前歯2本の中心になります。私の写真を見ると、大きな前歯1本が中心にあるのが、わかりますか?
鼻筋も左に曲がっています。要は顔が曲がったのです_| ̄|○
実はこれが、ちょっとしたコンプレックスでした。でも、「骨格だから仕方ない」とあきらめて数10年。
ところが、たった1回の顔ヨガレッスンを受けて、鼻筋は変わっていませんが眉毛の高さがほぼ同じ高さにそろったのです!

そこから、「これはいい!」と顔ヨガを一日5分やることに。
他にも口周りの悩みがありました。専門の歯科に2年間通院するほどのひどいくいしばり癖があり
●大きな口を開けると、こめかみ辺りで音がする
●唇や頬をよく噛んでしまい、口内炎がよくできる
●舌のふちにギザギザと歯の跡が付く
●夜間のいびき
それがなんと、大きな声では言えませんが…大きな口を開けても、音がしなくなったのです(嬉)
顔ヨガを続けて、約2週間の変化でした。2枚目の写真は、初日と2週間後との比較です。
どうですか~?「何か違う」感じがしますよね。
自分で言うのもなんですが・・・笑顔に力がある感じ、特に目元と口もとに。
これまで、コンプレックスに感じていたパーツに愛着を持てるようになったからかなと実感しています(笑)
顔ヨガにハマって、分かったことがあります。
それは・・・
表情筋も身体の筋肉と同じで「きたえる」と「ゆるめる」の両方が大切だということ。
顔ヨガのポーズには、バランスよく「きたえる」「ゆるめる」の要素が組み込まれています^^
そして、長年顔の左右差に悩んできたえつはしりえだから、わかることがあると気づきました。レッスン当日は、そんなちょっとしたコツの数々もお伝えしていきます。

笑顔ヨガを体験して得られること
改めまして、高津文美子式フェイシャルヨガインストラクターえつはしりえです。
顔ヨガに興味を持っていただいて、ありがとうございます。レッスンでは、参加されたみなさんの笑顔が輝くお手伝いをさせていただきます。
どんなお手伝いかというと、自分ひとりでは気づきにくい【顔の動かし方のクセ】を見させていただきます^^そして、限られた時間ではありますが、「こうしてみたら?」「そうそう、そんな感じ~♪」とお伝えしながら、お顔の変化を楽しんでいただけたら何よりだと思っています。
参考までに、顔ヨガを一緒にやってきたインストラクター仲間の声をのせておきます。
- 顔がポカポカして温かくなった感じがする
- 顔色がよくなった
- 「まつ毛が増えた・伸びた!」「母親にエクステした?と聞かれた」
- 視界が開けた感じがする
- (お互いを見合って)下がっていた口角が上がってる!
- あごのラインがシュッとした!
- かわいい!
体感には個人差がありますが、他の人の感想を聞くこともモチベーションアップの大切な要素だと実感しています♪

レッスンの内容
■対象:40代以上の女性
■場所:オンラインZOOM(基本的に顔出しOKでお願いします)
■準備していただく物:ペンか鉛筆、マーカー、手鏡(顔全体がうつる大きさのもの)、PCまたはタブレットかスマホ
■開催日:火・木曜日、9時ー15時の間でおひとり40分
■レッスン内容:簡単な自己紹介、ウォーミングアップ(椅子に座ったまま)、顔ヨガポーズレッスン、フィードバック、ふり返りタイム
■レッスン料:4000円/40分※お支払いは銀行振込となります。お申込みいただいた方へ直接、ご案内いたします。
■申込方法:専用のフォームに入力の上、送信してください。48時間以内に返信いたします。万が一、48時間たっても返信がない場合は、お手数おかけしますが【迷惑メールフォルダ】【プロモーションフォルダ】をご確認の上、再度連絡願います。
↓下のバナーをクリックすると専用フォームが開きます

プロフィール
我慢も時には大切です。特に、暴言や暴力は我慢する力が必要ですが、感情そのものは我慢しない方が断然いい。
試しに「イライラする位、〇〇な気もちだったんだね」って、自分に声をかけてみてください。
どんな感じがするでしょうか。まるで、大切な誰かに声をかけられたような、そんなホッとする感じがするのではないでしょうか。
「怒っちゃダメ」は、昭和の呪い。
令和は、自分らしく表現する時代です。
あなたらしく喜怒哀楽を表現する未来へ向かって、
小さな一歩をふみ出してみましょう!